運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

学習塾等に使用できるクーポン券の配布や学習支援に取り組むNPO等への支援、どこにいても一流講師授業が受けられるオンラインシステムやアプリの活用といった対策が考えられます。  岸田総理は、文部科学大臣当時、子供たちが自ら何かをしようという意欲や興味を大切にしていくと発言しておられました。

世耕弘成

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

多くの子供たちが通っている学習塾等におきまして健康対策予防対策を徹底することは極めて重要でございまして、経済産業省におきましては、学習塾協会民間教育産業と、コロナウイルス対策に関しまして今後も連絡を密にとる体制を整えておりまして、今後も必要な情報発信やニーズの把握にしっかりと努めてまいりたいと考えております。

中野洋昌

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

そのほかに、クーポンとか塾代の補助をして民間塾等を利用してもらうと、そういったものもございます。  いわゆる塾型の学習支援だとこんな感じですね。これはうちの様子なんですけれども、大学生とか社会人の方が勉強を教えるだとか、あとはもう本当に学力もいろいろなので、寄り添って分からないことを教えていくというふうな形です。  

渡辺由美子

2016-05-24 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

文部科学省では、社会全体で子供たちを支えるということのために、例えば元教員の方とか大学生の方とか、そういった地域住民NPOあるいは学習塾等方々協力を得て、例えば学習が遅れがちな中学生のお子さん等に対する放課後の学習支援を行う地域未来塾などを現に推進しておりまして、実際にその当該取組の中に学習塾協力を得て実施している例もあるところでございます。

小松親次郎

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

先ほど、お昼休みに高校生未来塾の皆さんの第一回目の会議がございまして、地方創生の観点から地域をどのように発展させていくかという課題や、未来に向けての第一歩をどう踏み出していくか、あるいは今回の有権者となることについての有権者教育の在り方、そして地域でこういう未来塾等を開いていくことについてのプレゼンテーションのコンテストがございまして、二十七の都道府県の中から、プレゼンテーションをそれぞれが行い、総理大臣賞

安倍晋三

2015-04-22 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

私はちょっとさらに問題だと思うのは、この森本会長さん、大臣もよく御存じの、塾等が中心となって、民間事業者さんがいわゆる民教連民間教育連盟というのをつくられていて、私もホームページというかネットで拝見していますけれども、いろいろな教育者、思いを持った方々がお集まりになって、その活動自体は結構なことなんですが、森本会長が辞意を表明された、連盟の方のですよ。

柚木道義

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

大阪市において、子供たち学力向上子育て世帯経済的負担の軽減を図るため、一定の所得要件の下、学習塾等の利用に係る経費を助成する学校外教育バウチャー事業平成二十四年度から実施しておられる、今年十月からは所得要件を緩和し、更に助成対象を拡大する予定というふうに聞いております。  

下村博文

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

いわゆるフリースクール、塾等も含めた取り組みに非常に熱心でいらっしゃいますが、所管として一つあるのは、いわゆる私学ですね。私も中高と私学出身なんですが、中学、高校、そういったところから、いわゆる私学助成金というものを受け取っている学校も当然あるわけですが、まさにその博友会、これは多分合同博友会という話だと私は理解しましたが、そのチケットを御購入いただいている。

柚木道義